「Vol.30」
									
										
											
												 
												グドール先生の 
										 | 
										
											
										 | 
										
											
										 | 
									 
								 
								 
									「真の家族サービスとは?」 
										 
										 
										
										
										すべての人が持っている、愛の表し方、感じ方を示す「愛の言語」。夫婦が互いの愛の言語を知って、その言語で互 
										 
										
										
										いを愛するなら、互いの心の中にある「感情タンク」が満たされて、きずなが深まります。今回は、愛の言語第三弾 
										 
										
										
										「役に立つことをする」をお贈りします。 
										 
										 
										
										
										この場合、「役に立つことをする」とは、英語で"Acts of service"と言います。つまり、夫婦で言えば、相手の 
										 
										
										
										喜ぶことをしてあげることです。Serviceですから、ごく日常的な事の中で、相手に仕えるということです。具体的 
										 
										
										
										な例を挙げますと、次のようなことです。 
										 
										 
										
										
										食事の準備をする、食器を洗う、掃除機をかける、トイレ掃除をする、お風呂の排水口にたまった髪の毛を取る、洗 
										 
										
										
										面台の鏡についた歯磨き粉の白い点をふき取る、ゴミを出す、赤ちゃんのおしめを取り替える、子供を病院に連れて 
										 
										
										
										行く、家具を移動する、洗車をする、物置を整理する、草刈りをする、犬を散歩に連れて行く、金魚の水を取り替え 
										 
										
										
										る、等々。どれをとっても、前もって計画することや、時間、努力、エネルギーを要するものです。これらの事は積 
										 
										
										
										極的な気持ちで行えば、すばらしい愛の表現となります。愛にはロマンスが必要ですが、必ずしも二人でロマンチッ 
										 
										
										
										クな場所に行き、ロマンチックなことばを交わすということだけではないのです。愛するとは、上記にあるような、 
										 
										
										
										毎日毎日行うことを通して表すものでもあるのです。 
										 
										 
										
										
										もしあなたがご自分の結婚や家庭が、祝福された、愛の通い合うものとなることを願うのであれば、上記の事柄を積 
										 
										
										
										極的に行わなければなりません。例えば、いつもは妻がすることでも、夫が手伝ったり、代わりにしてあげたりして 
										 
										
										
										はどうでしょうか。大変かもしれませんが、こうするならば、二人の関係と家族の受ける恩恵は実に大きいのです。 
										 
										 
										
										
										「これは夫の仕事だ」、「妻の仕事だ」と型にはまらないで、積極的に愛を実践してください! 
										 
										 
									 
									『愛のおこぼれ』一覧へ戻る』 
								 
							 |